• 更新:2025年04月09日

メモリストレージ開発・組込み開発の知見を、成長市場の課題解決向けにお役に立てたいと考えています。

Nextorage株式会社

Nextorage株式会社
  • 半導体
  • ストレージ・メモリ
  • 組込み
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
01HYJ9733CZJRM74KTN6EYKXFE

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

■事業内容■

私たちNextorage株式会社は、フォトイメージング・ゲーミング・産機領域でのプロフェショナルニーズに応えるストレージソリューションのご提供をコア事業としております。


主な製品として、ハイエンドミラーレスカメラ向けメモリーカード、映像ワークフロー関連、Playstation 5増設向けPCIe Gen4/5 M.2 SSD、ゲームコンソール向け周辺機器、小型ベッドサイドプロジェクタなどを開発・販売しています。


当社は2019年にソニー株式会社から分社・独立したルーツを持っています。当社の強みは、メモリーストレージ事業で20年間積み重ねた経験、技術的なナレッジ、そして他業界との大きな関係値があることです。これまで業界団体のコアメンバーとして、規格策定・標準化の提案を手掛けてきました。そのため独立後も、培ってきた技術とつながりを100%活かした事業活動を行っています。


また、今後の更なる成長が期待できる車載・AI・宇宙など、ミッションクリティカルで先進的な領域への事業展開も積極的に進めています。

提供リソース

■提供リソース■

自社に各規格仕様や NANDフラッシュの特性に精通した開発エンジニアを多く抱え、特にファームウェア開発に注力しています。長年の経験で培った開発ノウハウを特長ある製品に活かし製品開発を行っています。また、最新の情報にいち早く取り組む体制を整えており、顧客様のサポートに役立てています。


■提供している製品■

世界最高速CFexpress 4.0メモリーカード

Canon、Nikon、Sonyなどのハイエンドミラーレスカメラに採用されているCFexpress 4.0仕様準拠のメモリーカードにおいて、自社で開発したファームウェアによって世界最高速を実現した商品を発売しました。


NFC機能付きセキュアSSD

NFCカードによるアクセスコントロール機能がついた外付けSSDです。登録されたICカードを製品にタッチする事でアンロックすることができ、国内の主要放送局などで使用実績があります。


■オーディオ・ビジュアル機器アワードでも受賞多数!■

株式会社音元出版主催のオーディオビジュアルアワード「VGP2023 SUMMER」にて、microSDXC UHS-Iメモリーカード「Gシリーズ」、SDXC UHS-IIメモリーカード「F2PROシリーズ」、SDXC UHS-IIメモリーカード「F2SEシリーズ」、ベッドルームプロジェクター「NX1」が各部門賞を受賞しています。

解決したい課題

弊社ではメモリーストレージメディアの黎明期から現在に至るまで蓄積してきた、ファームウェア領域を中核とする組込み開発の設計・開発・製造知見に加え、高水準な品質を確保・維持するための体制やプロセスを備えています。

 

また、フォーマット策定や搭載ハードウェア側の要件に最適なすり合わせプロセスなど、お客様を取り巻く各種ステークホルダーとの連携や事業推進力を強みにした共創が可能と考えています。


大規模サプライヤー様・エンジニアリング会社様では諸々の制約要因により実現が困難な、インダストリ特化型 x DevOps型の高付加価値ストレージ開発にお応えできればと考えています。

共創で実現したいこと

弊社では従来、プロフェッショナルイメージングやゲーミング、そして産機市場向けの開発を主軸に行って参りました。


それら既存領域での協業を通じた事業拡大に加え、成長が大きく期待されているAutomotive, AI, Space等の新領域での開発加速に貢献できればと考えています。


企業様の大小・事業領域にかかわらず、開発初期段階から量産後のスケールアップまで一気通貫の体制で、事業創造のパートナーとしてご一緒できたら幸いです。

求めている条件

ニッチ領域での新規事業開発を対象とした、開発初期フェーズのプロマネ・ストレージ領域担当責任者

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア・システム開発
  • 半導体
  • ストレージ・メモリ
  • 月面車
  • 通信衛星
  • 次世代モビリティ
  • スマートシティ
  • 画像・映像データ
  • IoTデバイス
  • その他AI

オープンイノベーション実績

今後はAUBAのプラットフォームも活用させて頂きながら、ぜひオープンイノベーションの実績を積んでゆきたいと考えております。

企業情報

企業名
Nextorage株式会社
事業内容
Nextorage株式会社(ネクストレージ株式会社)はメモリー・ストレージ・ソリューション事業に特化した会社として2019年10月1日に発足しました。 ソニーにおけるメモリーストレージ20年の歴史を継ぐ技術者とスタッフ集団を中心に創られた会社です。私達はテクノロジーの未来に挑戦し、ストレージの新たな価値創造を目指してきました。  これからも最高性能・最高品質に徹底的にこだわり「世界初」「世界No1」に挑みます。
所在地
〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町 12-1 川崎駅前タワー・リバーク9F
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ファスフォードテクノロジ株式会社

当社は、半導体製造工程(後工程)「ダイボンディング」の工程を行う半導体組立ロボット、ダイボンダの開発・設計・製造および販売・サービスを提供しています。当社の主力商品は、フラッシュメモリ用のダイボンダで、世界の50%のシェアを持っています。また、DRAM用では世界の95%のシェアを誇っています。もともとは、日立グループの会社でしたが、2015年の3月に独立、2018年の8月には(株)FUJIのグループ会社へ参入しました。「ボンディング技術で世界をリードする」が当社の経営ビジョンであり、常に顧客とのWin-Winの関係である為に販売・サービスを提供しています。また、お客様の大半は海外に拠点を置く半導体メーカーですので、グローバルに通用する技術やサービスを常に意識しています。「SPEED」をモットーに常に前を向いて挑戦をし続け、更なる成長を目指しています。◆応募締切:2024/10/14(月)※ページ右上「応募する」ボタンより応募可能です。(チケット消費なし)

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 6カ月以内の提携希望
ファスフォードテクノロジ株式会社

IDATEN Ventures

ものづくり・ものはこびを支えるB2B技術スタートアップに特化したベンチャーキャピタルファンドを運営しております。出資先はソフトウェアが50%ほど、ハードウェアが25%ほど、ベーステクノロジー・その他が25%ほどとなっております(なお、それぞれが提供する技術はものづくり・ものはこびに限定しているものではありません)。また、出資先の地域は、日本が70%ほど、海外(アメリカ、イスラエル、ニュージーランド)が30%ほどとなっております。出資先の例は下記の通りです。【ソフトウェア】エクサウィザーズ(AIソリューション)QuantumCore(エッジAI、レザバーコンピューティング)アドダイス(ノーコードAI作成プラットフォーム、医療トリアージAI)シマント(マルチバリューデータベース)情報システム総研(基幹系システム)DeepValley(アパレル生産支援SaaS)Visual Factories(工場機械の生産性改善システム)【ハードウェア】NejiLaw(絶対にゆるまないネジ)Magic Shields(メカニカルメタマテリアルを応用した床材)Sabrewing Aircraft(2トン運搬可能な超大型物流ドローン)エアロディベロップジャパン(大型ドローン向けハイブリッド動力ユニット)【ベーステクノロジー】bitBiome(微生物のシングルセルゲノム解析技術)TeraWatt(半固体リチウムイオンバッテリー技術)フローディア(不揮発性メモリIP)Nyriad(GPU加速ストレージ技術)TRINUS(シード技術商品化プラットフォーム)領域特化した専門性の高いスタートアップ投資を展開しております。

  • 出資したい
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
IDATEN Ventures