- 更新:2025年05月21日
《10/17(木)締切》 ほたてを育む海への恩返し!貝殻廃棄ゼロを目指し、「ほたて貝殻パウダー」による新たなソリューションの開発。人に、海に、地球にやさしいものづくり! 【AOMORI OPEN INNOVATION PROGRAM2024「Blue Ocean」 にてパートナー企業募集中】
株式会社山神

- 食品加工
- 漁業・水産
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
ほたての廃棄貝殻は年間どのくらいあるかご存知ですか?
青森県では約5万トン、弊社山神でも7000トンもの貝殻が毎年排出されます。量の多さから社会問題へ発展しているのが現状です。廃棄貝殻は一部は再利用されるのですが、そのほとんどは産業廃棄物として処理されております。
私たち山神は、青森県陸奥湾で長年、ほたての養殖から加工まで一貫製造している漁師企業です。
つくる責任として、昨今の地球環境の悪化に真摯に向き合わなくてはならない。100年後、1000年後も陸奥湾で美味しいほたてを育てていきたい。そんな想いから、「ほたて貝殻」をアップサイクルする事業をたちあげました。
漁師だけが知っている本当のおいしさをみなさまにお届けしたい。
その想いを胸に、ほたての品質にはかなりのこだわりがあります。
◆応募締切:2024/10/17(木)
※ページ右上「応募する」ボタンより応募可能です。(チケット消費なし)
【AOMORI OPEN INNOVATION PROGRAM2024「Blue Ocean」】
▷プログラム説明会のアーカイブはこちら
提供リソース
弊社で廃棄されるほたて貝殻を利用したほたて貝殻パウダー
貝殻パウダーは2種類あります。
(1)貝殻をそのまま砕いたもの(炭酸カルシウム)
主な用途は、チョーク、飼料、肥料、顔料等
(2)砕いた貝殻パウダーに熱処理をしたもの(水酸化カルシウム)消石灰とも呼ばれる
主な用途は、河川、土壌の中和剤、pH調整剤、殺菌剤、こんにゃくの凝固剤、漆喰等
解決したい課題
テーマ①:「水に優しい」洗浄ソリューションの開発
水に優しく、水を汚さない、界面活性剤を使用しない環境負荷ゼロの「ほたて貝殻パウダー」を使った洗浄ソリューションを一緒に開発しましょう。
<例えば>
・屋外や大自然でもつかえるキャンプ用洗剤
・浄水層などでの浄化ソリューション
・大量の水を使用するアパレルでの水質改善 等
テーマ②:「口にいれても害のない」安心安全な商品開発
天然由来素材であり、食品添加物グレードの商品ですので、安全安心素材です。
<例えば>
・クレヨンや絵具、積み木の塗料など子供が口にしがちなもの
・赤ちゃんの哺乳瓶洗い
・ペットの健康に配慮したペット用グッズ 等
テーマ③:多機能ほたてパウダーの秘めた可能性を追求。
新たな切り口での製品共同開発への挑戦!
<例えば>
・天然由来の人にも環境にもやさしい新たな建材づくり
・ヘアケア関連商品開発(シャンプーやヘアカラー剤)
・その他、天然由来素材を活用した商品
共創で実現したいこと
「海に優しい社会」
環境負荷のない洗浄ソリューションの開発により、水、川、海を守りたい
「人に、動物に優しい社会」
子供や赤ちゃん、ペットなどの健康に配慮した新商品の開発により、みんなが安心・安全に暮らせる社会
求めている条件
以下カテゴリの製品開発を行っているメーカー
洗剤
子供用品
ペット用品
建築
化粧品
アパレル
文具
その他
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 食品加工
- 漁業・水産
- その他
- 環境問題
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
- 美容
- ペット
- 地域活性化
- フードロス