- 更新:2024年10月21日
「最先端AI技術でコンサルティング業務を効率化・高度化」 「観光業のDX」
株式会社SALT2

- コンサルティング
- 言語AI
- 観光
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 大学発ベンチャー
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は代表の鬼澤が東京大学松尾研究室で行っている、高度な知的労働を言語モデルで実行する研究を社会実装することを目標に立ち上げられ、最先端の自然言語処理技術とデータサイエンスへの知見を融合させ、コンサルティング業務の効率化と高度化を実現しています。
【提供ソリューションの概要】
1. 自然言語処理と数値データの統合分析: AIによる高度な分析で、テキストと数値データから深い洞察を導き出します。
2. 業界特化型カスタムAIモデル: 貴社のニーズに合わせたAIモデルで、より精緻な分析を実現します。
3. 対話型ユーザーインターフェース: AIとの対話で、コンサルタントの業務効率と品質を向上させます。
4. ナレッジマネジメントシステム: プロジェクトごとの知見を自動抽出・活用し、継続的な品質向上を図ります。
また、弊社は観光業界の変革にも取り組んでおり、テクノロジーを活用し観光業界の生産性向上や収益性の向上、観光資源の有効活用を目指しております。
提供リソース
<コンサルティング事業の効率化と高度化>
- 自然言語処理と数値データの統合分析: AIによる高度な分析で、テキストと数値データから深い洞察を導き出します。
- 業界特化型カスタムAIモデル: 貴社のニーズに合わせたAIモデルで、より精緻な分析を実現します。
- 対話型ユーザーインターフェース: AIとの対話で、コンサルタントの業務効率と品質を向上させます。
- ナレッジマネジメントシステム: プロジェクトごとの知見を自動抽出・活用し、継続的な品質向上を図ります。
<観光業のDX>
- 観光業に特化したマーケティング、経営戦略への知見
- 生成AIを活用した上記の効率化、高度化
- (構想中)個人がアドバイザーとなり、旅行者に対してパーソナライズされたプランを販売可能なプラットフォームの構築
解決したい課題
コンサルティング業務においては、レポート作成や分析に多大な時間とコストがかかり、精度にもばらつきが見られます。さらに、新たな施策を提案する際の示唆やノウハウの属人化が、組織的な成長を阻害しています。先端技術をフル活用することで、これらの課題に対処し、圧倒的な生産性を実現していきたいです。
観光業では、中小規模の業者がデータに基づくマーケティング戦略を立案できず、デジタル化や多言語対応も進んでいません。これらの課題に対し、AI技術を活用して、業務の効率化と収益向上を目指すソリューションを提供していきたいと考えています。
また、ギグワーカーを活用したパーソナライズ体験型観光プラットフォームの構築も目指しております。
これらによって、日本の観光産業をより盛り上げ、地方創生にも貢献していきたいと考えております。
共創で実現したいこと
弊社は、AI技術を活用することでコンサルティング業務の生産性を圧倒的に向上させ、日本全体の産業基盤を強化できると確信しています。この分野での生産性向上が業界に与えるインパクトは非常に大きく、私たちはその実現に全力を注いでいます。一方で、業界固有の知見が必要となるため、専門知識を持つパートナーとの協業により、さらに高い成果を目指したいと考えています。
観光業においても、生産性向上や観光経営の高度化、旅行者の周遊促進、地方誘客などの課題があり、テクノロジーによってこれらの問題を解決できると考えています。この取り組みは、地方創生といった社会的課題の解決にも繋がると確信しています。
パートナーとの協業を通じて、観光業の分野で共に社会に大きなインパクトを与えていきたいと考えております。
求めている条件
特定の産業分野における豊富な知見を活かし、サービスを展開している企業との連携を通じて、業界特有の課題を共に解決し、さらなる付加価値を提供したいと考えています。
業種に特化した専門知識を持つパートナーとの長期的な協業を通じて、革新的なソリューションを共に創造し、持続可能な成長を共に目指していきたいです。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- コンサルティング
- 観光
- 地域活性化
オープンイノベーション実績
三井物産インシュアランスホールディングス様と、安全文化診断の効率化・高度化を実現するシステムを共創させていただきました。
企業情報
- 企業名
- 株式会社SALT2
- 事業内容
- 弊社は代表の鬼澤が東京大学松尾研究室で行っている、高度な知的労働を言語モデルで実行する研究を社会実装することを目標に立ち上げられ、最先端の自然言語処理技術とデータ分析技術、画像/音声認識技術を融合させ、コンサルティング業務の効率化と高度化を実現しています。 また、AIを活用した観光業のマーケティング施策自動化、観光業ナレッジを提供するチャットツール、そして多言語対応のデジタルストーリー生成による観光地案内のデジタル化を通じて、観光業者や地域のDXを促進し、効率的で効果的な集客と観光体験の向上を目指しています。
- 所在地
- 東京都文京区本郷6丁目25-14
- 設立年
- 2023年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら