- 更新:2025年02月04日
エシカル、アップサイクル、サステナブル領域の推進
株式会社Gab

- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 課題解決No.16「平和と公正をすべての人に」
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
「エシカルな暮らし」は、エシカルブランドの成長を支援するために、プロモーション・販売支援や検証・データ活用・コンサルティング・商品開発を一貫して提供します。
新規性として、有楽町マルイの常設店舗、EC、SNS、コミュニティを活用した総合的なグロース支援を実施。特に、SNSフォロワー7万人以上、クローズドコミュニティ約1500人のネットワークを活用し、エシカルに興味の高いターゲット層へ直接リーチ可能。さらに、過去のデータとAIを活用したエシカルユーザーのインサイト分析により、精度の高いテストマーケティングを行い、ブランドの成長を加速させます。
提供リソース
1. オンライン+リアルの販売
有楽町マルイの常設店舗で、消費者がエシカル商品を直接見て購入できるリアルな体験を提供。
2. 強力なユーザーリーチ
SNSフォロワー7万人以上+クローズドコミュニティ1,500人を活用し、エシカルに興味のあるユーザーへのリーチとリサーチが可能。
3. データとAIを活用した商品分析
過去の購買データ、ユーザーインタビューとAI分析を駆使し、売れる商品を分析。
4. ブランドの成長支援を一貫して提供
プロモーション・テストマーケティング・コンサルティング・勉強会・交流会など、販売だけでなくブランドの成長を総合的に支援。
解決したい課題
「エシカルな暮らし」は、エシカル商品を扱うブランド、そしてエシカルに関心のある消費者の課題を解決します。エシカルな暮らしのプラットフォームを活用することにより、ブランドは、適切なターゲットへの認知拡大や販売機会の創出が可能となり、消費者は、信頼できるエシカル商品や情報を手軽に得られることが可能です。これにより、エシカル市場の拡大と持続可能なライフスタイルの普及を促進します。
共創で実現したいこと
我々の事業は、「日本を世界一のエシカル消費先進国にする」ことを目指し、人々の消費意識をエシカルに変えます。その結果、ゴミの削減やCO2排出の抑制が進み、地球環境の保全に貢献。ネット販売やファストファッションの大量消費の見直しが進み、人々は地球や未来の世代を意識した生活を送るようになります。持続可能な生産と消費が広がり、人や動物に優しく、自然と調和する社会の実現を目指します。
オープンイノベーション実績
有楽町マルイ様の6階にエシカルな暮らしLABを常設
https://www.gab.tokyo/posts-2/2022090101
NTT西日本様と共創中
https://www.ntt-west.co.jp/news/2401/240122a.html
企業情報
- 企業名
- 株式会社Gab
- 事業内容
- 「社会課題解決のハードルを極限まで下げる。」をミッションに、エシカルブランド特化のプラットフォーム「エシカルな暮らし」や、ゲーム感覚のゴミ拾いイベント「清走中」、その他にマテリアル事業やSNSコンサルティング及び運用代行事業を展開しています。
- 所在地
- 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷3丁目スクエアビル2階
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら