• 更新:2025年08月13日
  • 返信率:100%

ARを活用したSOPを切り口とした自社DX、新商材取り扱いにニーズのある共創パートナーを探しています

エピソテック株式会社

エピソテック株式会社
  • 少子高齢化
  • 省力化
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
AR現場支援アプリ「Dive」

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

■解決する問題・ターゲット

標準作業手順書(SOP)の作成・運用での手間・わかりにくい を課題にもつ設備/機器サービス事業者/部門・製造業

■解決策

ARを使ったSOP。プロダクト名は「Dive」。

■特徴

・現物合わせの 情報表現で簡単作成。

・Step by Stepの 作業分解で理解容易。

・作業結果は一元管理。

■強み

「現場ユーザーが気軽に」運用できる(スマホアプリ1つで空間所得・コンテンツ作成ができる)→ボトムアップ型DXに貢献

■技術的先端性

①cm単位のズレ誤差でデータを表示:VPS(ビジュアル・ポジショニング・システム)技術を活用することにより実現。

②SOPの呼び出しを簡単化:AIとARを組み合わせる事により実現。関連技術は特許取得済(特許7340896)。

提供リソース

弊社サービスの活用、組み合わせ製品開発時のパートナーシップによるライセンス割引提供

解決したい課題

販売チャネルに課題を持っています。

共創で実現したいこと

サービス提供は既に開始しています。共創を通して、ターゲット業種でのリファレンスケースを作りたいです。そして、見えてきた課題・改善すべき点について機能強化を行っていきたいと思います。

xR (VR, AR, MR)市場規模は、2024年時点では世界規模にて25.8billion USDが見込まれており、市場成長性もGAGR = 1.46から1.8と高成長が見込まれている魅力的な市場です。弊社はその用途:トレーニング、技術:AR種別:ソフトウェア、地域:アジアのセグメント(約270憶円)を狙い、最初は日本でユーザー獲得を目指しています。

上記実現にフォーカスする事で、ブルーオーシャンなポジションを狙えると考えています。ぜひ、一緒にソリューション展開をしていきませんか。

求めている条件

人材不足に問題を抱え、既存リソース有効活用したい課題を持っている企業、またはそのような企業。実証現場をご提供いただけると、なお嬉しいです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 少子高齢化
  • 省力化

オープンイノベーション実績

・鉄道事業者とのARを活用した新事業展開 https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/other/r22-56/

・製造業者の社内技術伝承推進

・無線機メーカーと既存製品AR化

・電機メーカーとの遠隔臨場アプリケーションの価値向上

・東京都5Gプロジェクトで遠隔STEM教育実証実験 https://5g-boosters.tokyo/

など

企業情報

企業名
エピソテック株式会社
事業内容
「人々の直観理解を促進する」ために、Augmented Reality (AR:拡張現実) / Mixed Reality (MR:複合現実)アプリの企画・開発、およびサービスの提供。主要プロダクトは、SOP作成・運用課題を解決するAR現場支援アプリ「Dive」。
所在地
東京都杉並区本天沼2丁目40番12号
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

(株)ATINDE

ATINDEは、VR/AR/MRアプリの開発・販売・受託開発を行っています. VRとARの専門知識を駆使し、課題解決を支援いたします。特に簡単に使えて手軽に運用できる産業用向けVR/ARアプリを開発しております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
(株)ATINDE