• 更新:2025年07月04日
  • 返信率:100%

オンデマンド交通サービスの提供 ーMaaSによって公共交通空白地をなくし、移動制約からの解放をー

コガソフトウェア株式会社

コガソフトウェア株式会社
  • 地方創生
  • IoT
  • シェアリング
  • シェアリングエコノミー
  • 交通インフラ
  • SaaS
  • 少子高齢化
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
コガソフトウェア株式会社
2017年度国土交通省委託事業のサービスイメージ
オンデマンド交通 利用者の声
プラチナ構想ハンドブックより
コガソフトウェア株式会社
2017年度国土交通省委託事業のサービスイメージ
オンデマンド交通 利用者の声
プラチナ構想ハンドブックより

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

少子高齢化に伴う社会課題の解決を目指しています。交通環境を整備することで移動を支援し、ひいては社会保障給付費を抑制することを狙っています。 地方自治体が運営する予約制・乗合方式のオンデマンド交通、NPOなどが運営する支え合い交通、病院の乗合送迎タクシー、商店街の乗合バスなどでのシステム導入事例があります。 幅広いパートナー様との協業に取り組んでいます。 官公庁、大学との産官学連携も多数の連携実績がございます。

提供リソース

【AIオンデマンド交通SaaS】 デジタル地方創生サービスカタログにも掲載されているAIオンデマンド交通SaaS「孝行デマンドバス」のホワイトラベル提供や販売代理委託・最適乗合配車経路策定アルゴリズム ・乗合交通シミュレーション・WebAPI

【内製システム開発技術】 ・AWS、Java、Ruby等によるWebアプリ開発 ・モバイルアプリ開発

解決したい課題

過疎地をはじめとする地方の移動制約はまだまだ残っています。 私たちはオンデマンド交通の技術を活かしながら、自動運転や生活サービスなど、他のサービスとも接続しながら交通課題を解消し、より豊かな社会の実現を目指します。 是非ご協力をお願いします。

共創で実現したいこと

【AIオンデマンド交通の普及】

①販売パートナー様:孝行デマンドバスの販売・導入・運用支援をご協力ください。

②モビリティサービス事業者様:配車以外の乗換検索等のサービスと接続し、MaaSとしての使い勝手向上を図りたいと思っています。オンデマンド交通の予約、配車の仕組みと連携することで価値向上を期待できるサービスを運営されている事業者様との協業を希望します。

③モビリティ以外のサービサー様:AIオンデマンド交通はクロスセクター効果をもたらします。例えば外出支援による健康増進、医療費・介護費を抑制するアウトカムを狙っています。交通以外の分野で連携できるパートナー様を募集します。

求めている条件

企業規模に関わらず対等な関係で共創いただけるパートナー様との協業を望んでいます。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • AI
  • シェアリング
  • シェアリングエコノミー
  • 交通インフラ
  • 次世代自動車
  • 最適化・理論AI
  • 少子高齢化
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • コールセンター

オープンイノベーション実績

岡山県瀬戸内市 様 (モーモーバス) 千葉県成田市 様(成田市オンデマンド交通) 岡山県玉野市 様(シータク) 兵庫県たつの市 様(あかねちゃん) 社会医療法人財団 董仙会 様(楽のり君) 国土交通省「高精度測位技術を活用した公共交通システムの高度化に関する技術開発」事業 等 https://www.kogasoftware.com/ondemand-bus/case/

企業情報

企業名
コガソフトウェア株式会社
事業内容
①ソフトウェア受託開発・SI事業、②オンデマンド交通を支援するモビリティ事業、③パーソナライズド健康メニューを提案するヘルスケア事業で構成されおります。
所在地
東京都台東区上野1-19-10 上野広小路会館6階
設立年
2000年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ユニ・トランド

私たちは、地方創生のために地域コミュニティを維持・活性化するMaaS事業を展開する企業です。2011年の東日本大震災において公共交通の被災状況を目の当たりしたことをきっかけに、交通・人流・物流に関わる社会課題をICTを活用したソリューションで解決するために、2016年に事業を開始いたしました。事業開始以降、今後の地方交通の維持や街の活性化を考える上では解決すべき多くの課題があることを知りました。現在は「移動」分野において、ICT技術を活用し「ひとが集う、安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる」ことにフォーカスし共創型まちづくりの基盤「Community MaaS(コミュニティマース)」を主力ソリューションとして展開しております。【Community MaaS とは】MaaSに移動の目的を促すサービスを連携させ公共交通と地域活性化を実現するとともに、収集したデータをダイナミックかつ柔軟に活用できるプラットフォーム。詳細はこちらまちづくりや地方創生においては、大小さまざまかつ複雑な課題があります。「移動」からのアプローチを軸としながら、パートナー企業様のリソース・ノウハウとの共創によって、ひとつひとつ解決を目指していきたいと考えております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社ユニ・トランド

スカイライトコンサルティング株式会社

弊社は大企業向けビジネスコンサルティングを主たる本業とする会社です。加えて国内外で、自社事業、他企業等とのJV&新規事業(オープンイノベーション)、ベンチャー投資など行っています。弊社のオープンイノベーション事例として、次のようなものがあります。・スポーツアナリティクスSaaSのRUN.EDGE社(富士通様と共同設立)・ケニアでRent-to-Own型バイクレンタル事業を運営するZaribee社(ホンダトレーディング様より資金調達・協働)・ブラジルでプロサッカー選手若手育成アカデミーを運営するFC SKA Brasil社(ブラジル元代表エジミウソン氏と共同設立)・視覚障害者課題解決のグローバルコミュニティVISI-ONE Innovation Hub(IBF Foundation:インターナショナル・ブラインドフットボール・ファウンデーションと、日本ブラインドサッカー協会と、弊社の3社で立上げ)弊社のオープンイノベーションの特徴として、PoCや期間限定の取組ではなく、新しいビジネス/事業を立ち上げ、継続的に提供/運営し、協働で売上を作ることを見据えた取組みをしております。※このAUBAページは、弊社コンサルティング部門でなく、新規事業R&Dを担当するチームが運営担当しています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ

レイ・フロンティア株式会社

【事業内容】・行動分析のノウハウを生かした、デザインから保守運用まで対応できるアプリ開発・既存スマートフォンアプリで位置情報の取得・分析を行えるようにするためのSDK提供・実証実験やマーケティング戦略を目的としたデータ販売を通して、幅広い分野の企業様や自治体様のサポートを行っております。【弊社データの特徴】・1日約3-5%のバッテリー消費バッテリー消費を独自技術により1日約3%〜5%(youtube動画30分視聴ほどの消費量)までに抑えることで、ストレスフリーにご利用いただけます。・位置情報取得間隔3~5秒/回広範囲だけでなく範囲を指定した空間においても、細やかな位置情報の取得が可能です。・AI/機械学習による多様な推定項目(属性・移動・滞在)性別や年齢、移動手段(徒歩・電車・自動車など)、よく行く場所などを弊社独自のAIアルゴリズムにより90%以上の適合率で判別します。【過去の事例】・自治体向けの健康ポイントアプリ開発/ヘルスケア・交通事業者向けのOEMアプリのご提供/MaaS・観光支援のアプリ開発/観光MaaSなど様々な領域・業界の会社様との開発実績がございます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
レイ・フロンティア株式会社

キンコーズ・ジャパン株式会社

当社は、コニカミノルタグループとのシナジー効果により今までにない新しい価値を創造し続け、お客様の課題を解決しますオンデマンドが実現する、キンコーズならではの顧客対応力。2012年6月より、キンコーズはコニカミノルタグループに加わり、最先端の技術を持つメーカー直結だからできるキンコーズならではのオンデマンドサービスをご提供させていただいております。 当社は、お客様のライフとビジネスに寄り添い、サステイナブルな社会を実現するオンデマンドソリューションサービスのサプライヤーとして様々なお客様のニーズにお応えしてきました。日本全国の有人接客型プリントサービスのキンコーズ店舗及びコワーキングスペースのツクルワークの店舗運営をはじめ、顧客の業務改善を支援するプラットフォームソリューションの開発・運用支援を行うデジタルソリューション、屋内外の装飾・展示会の出展向けの大型インクジェット出力・加工・施工から、セールスプロモーションにおける企画立案・デザイン・運営、マーケティングサービスと多岐にわたるサービスを展開しています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大手企業
キンコーズ・ジャパン株式会社