- 更新:2025年07月04日
- 返信率:100%
オンデマンド交通サービスの提供 ーMaaSによって公共交通空白地をなくし、移動制約からの解放をー
コガソフトウェア株式会社

- 地方創生
- IoT
- シェアリング
- シェアリングエコノミー
- 交通インフラ
- SaaS
- 少子高齢化
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
少子高齢化に伴う社会課題の解決を目指しています。交通環境を整備することで移動を支援し、ひいては社会保障給付費を抑制することを狙っています。
地方自治体が運営する予約制・乗合方式のオンデマンド交通、NPOなどが運営する支え合い交通、病院の乗合送迎タクシー、商店街の乗合バスなどでのシステム導入事例があります。
幅広いパートナー様との協業に取り組んでいます。
官公庁、大学との産官学連携も多数の連携実績がございます。
提供リソース
【AIオンデマンド交通SaaS】 デジタル地方創生サービスカタログにも掲載されているAIオンデマンド交通SaaS「孝行デマンドバス」のホワイトラベル提供や販売代理委託・最適乗合配車経路策定アルゴリズム ・乗合交通シミュレーション・WebAPI
【内製システム開発技術】 ・AWS、Java、Ruby等によるWebアプリ開発 ・モバイルアプリ開発
解決したい課題
過疎地をはじめとする地方の移動制約はまだまだ残っています。
私たちはオンデマンド交通の技術を活かしながら、自動運転や生活サービスなど、他のサービスとも接続しながら交通課題を解消し、より豊かな社会の実現を目指します。
是非ご協力をお願いします。
共創で実現したいこと
【AIオンデマンド交通の普及】
①販売パートナー様:孝行デマンドバスの販売・導入・運用支援をご協力ください。
②モビリティサービス事業者様:配車以外の乗換検索等のサービスと接続し、MaaSとしての使い勝手向上を図りたいと思っています。オンデマンド交通の予約、配車の仕組みと連携することで価値向上を期待できるサービスを運営されている事業者様との協業を希望します。
③モビリティ以外のサービサー様:AIオンデマンド交通はクロスセクター効果をもたらします。例えば外出支援による健康増進、医療費・介護費を抑制するアウトカムを狙っています。交通以外の分野で連携できるパートナー様を募集します。
求めている条件
企業規模に関わらず対等な関係で共創いただけるパートナー様との協業を望んでいます。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- AI
- シェアリング
- シェアリングエコノミー
- 交通インフラ
- 次世代自動車
- 最適化・理論AI
- 少子高齢化
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- コールセンター
オープンイノベーション実績
岡山県瀬戸内市 様 (モーモーバス)
千葉県成田市 様(成田市オンデマンド交通)
岡山県玉野市 様(シータク)
兵庫県たつの市 様(あかねちゃん)
社会医療法人財団 董仙会 様(楽のり君)
国土交通省「高精度測位技術を活用した公共交通システムの高度化に関する技術開発」事業
等
https://www.kogasoftware.com/ondemand-bus/case/
企業情報
- 企業名
- コガソフトウェア株式会社
- 事業内容
- ①ソフトウェア受託開発・SI事業、②オンデマンド交通を支援するモビリティ事業、③パーソナライズド健康メニューを提案するヘルスケア事業で構成されおります。
- 所在地
- 東京都台東区上野1-19-10 上野広小路会館6階
- 設立年
- 2000年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら