- 更新:2024年07月26日
日常生活の活動である歩行データを活用して、軽度認知障害(MCI)推定を行うことができるもので、認知症の早期発見だけでなく、予防的なヘルスケアを実現します。
リーフ株式会社

- 医療機器
- センシング
- 未病
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
メディカル・ヘルスケア分野にて1人でも多くの人が、いつまでも元気で自分らしい生活を送るための
サポートをする道具づくりをします。
提供リソース
利用者のバイタルデータや運動データ等から軽度認知障害(MCI)推定を行うプラットフォームを構築しております。
具体的には日常生活の活動である歩行データを活用して、軽度認知障害(MCI)推定を行うことができるもので、認知症の早期発見だけでなく、
予防的なヘルスケアを実現します。
解決したい課題
現在、認知症は症状の進行を一定期間防ぐ薬はあるものの、根本的な治療薬は未だ開発中であり、発症後の治療ではなく、
発症前の予防が重要視されています。
軽度認知障害(MCI)は、日常生活に支障はありませんが、そのまま過ごすと約5年でその半数以上が認知症に進行すると言われており
医療機関や専門施設で受診するように、本人や家族が自発的に行わなければならないものが多く、日常生活の中で軽度認知障害(MCI)に気付く製品は少なく、
早期発見できている方は一部であります。
核家族化が進む中、自身の認知症への不安や、認知症を発症した家族の負荷が増えることが想定されますが、早期かつ容易に発見できれば、
認知症の予防につながるだけでなく、結果的に元気な高齢者が活躍する社会が実現できることを願っております。
また、これにより、高齢化社会が進む日本にとって、介護者問題の課題解決につながると考えています。
共創で実現したいこと
「早期に疾患・要介護の予測・予防が可能な社会」実現にむけて、健康な時(未病の状態)から生活に融合したヘルスケア製品・サービスを
利用者に提供していきたいと考えています。
求めている条件
共同でヘルスケアサービスを進めていける企業等
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 介護
- 医療従事者向けサービス
- 医療機器
- 少子高齢化
- 省人化
- 未病
- 予防医療
オープンイノベーション実績
Changi General Hospital. (Singapore)
Centre for Healthcare Assistive & Robotics Technology
https://www.cgh.com.sg/chart/partners
https://www.cgh.com.sg/Chart/Pages/projects/projects.aspx
ミズノ株式会社様 歩行解析
https://jpn.mizuno.com/poweredlife/motiondna
一関高専 MCI推定共同開発・知財共同出願
https://dcon.ai/2022/products/一関工業高等専門学校-d-walk/
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/20/news036.html
https://www.pt-ot-st.net/index.php/topics/detail/1384
https://www.iwanichi.co.jp/2022/10/25/8934810/
多数ありますが基本非公開です
企業情報
- 企業名
- リーフ株式会社
- 事業内容
- 医療機器、システムの開発、製造、販売 リハビリテーション支援機器、システムの開発、製造、販売 介護福祉機器、システムの開発、製造、販売 産業用機器の開発、製造、販売 自社開発基本技術(球体駆動モジュールなど)の研究
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区三萩野2丁目8番17号 Tビルディング1F
- 設立年
- 2008年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら