- 更新:2022年06月15日
年齢に関わらず、持てる力を発揮し尽くせる社会に!40代50代ミドルシニアの、地方での越境学習プログラムを体感・拡大するパートナーを募集!
Dialogue for Everyone株式会社

- 研修サービス
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 共同研究
- 事業提携
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 教育研究機関
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
社員の1/3が50代の企業で、力を持て余しているミドルシニア層を「もったいない」と感じていた。学び・仲間づくり・実践(地方企業でのインターンシップ)をセットにした研修プログラム提供により、セカンドキャリア最初の一歩を後押し、参加者約7割が新たな行動を開始。大手企業は組織活性化・ミドルシニア再戦力化の実現、地方企業は都市部人材との協働で、雇用以外の選択肢が獲得できる。結果として地方創生・関係人口増に貢献している。
強みは、①40代50代ミドルシニアに特化、②全国20地域とのネットワークを活かしたインターンシップ機会の提供
提供リソース
解決したい課題
コロナ禍の創業により、BtoB・BtoCの2軸で事業を運営してまいりました。
BtoBについては、展示会等の施策により、徐々に受注できる体制になりつつありますが、BtoCは認知度が低く、定年準備をしていない人は全体の約4割との結果もあり、市場の創出が必要であると感じています。
パートナーの方々と一緒にプログラムの価値を高めながら、セカンドキャリアに関する啓蒙、情報発信、コミュニティ運営をご一緒していきたいと考えています。
共創で実現したいこと
プログラムの提供をとおして、セカンドキャリアは、最初の一歩を踏み出せれば、二歩目・三歩目は自然に出てくることが分かって来ました。
「キャリアを会社に預ける」ことが良しとされてきたミドルシニア層が持つ、「年を取ること」「セカンドキャリア」に対するネガティブなイメージを変え、年齢に関わらず、持てる力を発揮し、チャレンジできる社会の実現をぜひご一緒したいです。
求めている条件
都市部40代50代の顧客基盤を抱える事業会社様(人材紹介会社様、メディアなど)
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 放送
- 新聞
- 出版
- 採用支援
- タレントマネジメント
- コンサルティング
- 少子高齢化
- 働き方改革
- 地域活性化
オープンイノベーション実績
・内閣府 「関係人口創出・拡大のための中間支援組織の提案型モデル事業」(R2年度、R3年度)
・東京都 「女性ベンチャー成長促進事業APT women」
企業情報
- 企業名
- Dialogue for Everyone株式会社
- 事業内容
- 40代50代ミドルシニア層が、学びと実践により、人生100年時代のサステナブルキャリアを拓く地方創生・越境学習プログラム「ふるさとみつけ塾」参加者約7割が、副業やプロボノといった新しいキャリアの選択肢を手にし、新たな行動をスタートさせています。
- 所在地
- 東京都目黒区目黒1-3-23-411
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら