• 更新:2021年04月17日

株式会社TheNewGate

株式会社TheNewGate
  • SaaS
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

画像自動生成技術を用いてEコマース向けのアプリケーションサービスを開発

提供リソース

4期目となりますが、着実に毎年拡大をしている点や、製品の展望が明確です

解決したい課題

自社の別事業で創出した資金で開発を行っていますが、開発の速度とローンチ後のプロモーションを加速させて行きたい

共創で実現したいこと

IT技術で世の中をより便利に また、地方創生で格差を無くします

求めている条件

IPO実績の多い企業様や大手IT企業様

企業情報

企業名
株式会社TheNewGate
事業内容
所在地
群馬県高崎市請地町1-9
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

フロムヒア株式会社

フロムヒア株式会社は、最先端のAI技術を用いた課題解決型企業として、2023年10月にスタートしました。「まず技術ありき」で考えるのではなく、解決すべき課題を設定し、その要件(KPI等)に合わせて適切な技術を選定します。また一方で、演繹的に理論を積み上げていくだけではなく、アウトプットのイメージから逆算して戦略を構築します。① データ・AIを用いたソリューション開発AIを活用した金融トレーディングシステムの開発、ベイズ確率モデルを駆使した予測モデルの構築、画像認識アルゴリズムの構築など、最先端の技術を活用したソリューションを開発しております。② 生成AIを用いたソリューション開発生成AIによるSNS自動返答システムの開発、プロンプトエンジニアリングによる返答精度の向上、動画生成AIの開発など、様々なニーズで生成AIを用いたソリューションを開発しております。③ 産学連携による共同開発大学発ベンチャーの医療画像診断AIの開発、抗癌剤研究の事業化支援、ゲノムデータやタンパク質のデータ解析など、産学連携による共同開発を行っております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
フロムヒア株式会社

株式会社PCB.Tokyo

弊社はグラフィックデザインを自動生成するクラウドサーバー「BUCAS」を開発している株式会社ベビーユニバースの関連会社として2021年に創業し、電子回路産業向けにまずはプリント基盤をオンライン上で制作、確認、検査できるプリント基盤データ入稿ソリューション「PCB Checker」を開発し、まずは基板メーカー様を始めに、今後は半導体メーカー様など、電子回路産業に提供して参ります。▼強み・プリント基盤の制作、確認、検査まで一気通貫してオンライン上で行うことが可能・世界初、拡大しても図面が崩れないベクター画像で検査が可能▼可能なこと・ブラウザ上でのデータ参照・「入稿データ」と「推奨データ基準値」をオンラインで自動比較・「メーカー毎の推奨データ仕様」と「見積り内容」を比較できるデータ検証・設計データから見積り項目の入力アシストまだ立ち上げたばかりの会社ですが、30年に渡りグラフィックデザインを自動生成する技術を提供してきたベビーユニバースの知見やノウハウを生かし、プリント基盤制作におけるDX化を推進したいと思っています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社PCB.Tokyo

株式会社ベビーユニバース

実績を上げ続けるベクターグラフィック生成AI:Beyond Visionと特許技術:グラフィックデザインを自動生成するクラウドサーバー「BUCAS」を武器に、CADからDTPの自動化まで異次元のベクターグラフィック自動化事業を展開しております。 通常、グラフィックデザインが必要な業界では、CADやイラストレーターなどを活用して図面やデザインを作成することが一般的ですが、「BUCAS」では一定のルールを事前に入れておくことで、自動でデザインを生成することが可能です。 特に、拡大しても綺麗に表示できるベクター画像(線画)の自動生成が強みで、印刷業、アパレル、サイン看板制作、各種製造業(CAD)、またデザインが必要な業界に支持され、今年30期目を迎えました。 新規の情報から素早く図面やデザインを生成できることから、地震発生時の震度マップ作成にもご使用頂いている大手ニュース配信企業様をはじめ国内の大手企業から、海外ではあのNASAやスペースX社まで数多くの企業様にご活用頂いております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社ベビーユニバース