• 更新:2021年05月19日

最先端の自然言語処理AI技術を駆使して世の中のDXを推進し、ビジネスに劇的変革を起こしていきます

株式会社エーアイスクエア

株式会社エーアイスクエア
  • AI
  • 言語AI
  • 働き方改革
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • スタートアップ

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

株式会社レトリバ

弊社は、AI分析ツールによる、音声・テキストデータ解析が強みの会社です。前身の会社での事業部歴を含め、計15年の自然言語処理に関する知見があります。 コールセンターへの問い合わせ・HPに寄せられるご意見など、分析難易度が高い音声・テキストデータを定量化した分析結果を、多くの企業様のサービス改善や事業拡大に活用していただいております。 弊社の分析技術をより広範囲で企業の課題解決に活かしていただけるよう、新たに国内800万人にリーチできるネットワークを掛け合わせ、アンケート調査サービス「YOSHINAリサーチ」を開発しました。 通常、アンケートは自由記述欄の記述内容から課題を深く分析することが難しいですが、弊社はテキストデータの分析が得意なので、自由記述欄のデータを含めた深掘り分析が可能で、有効なデータを得やすい仕組みです。 自治体がふるさと納税制度の満足度を確認し今後の設計に活用する、人材サービス会社が競合他社と比較した自社サービスの認知度を調査するなど、自治体・企業への導入が進んでいます。 今後、よりスピード感を持って多くの企業様に「YOSHINAリサーチ」をお使いいただくことで企業の課題解決を進めるべく、販売パートナーとして、「YOSHINAリサーチ」の共同提案を行ってくださる企業様を探しております。 合わせて、音声・テキストデータのAI分析ツール「YOSHINA」の販売パートナーも募集しております。

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社レトリバ

株式会社StatHack

AIソリューション事業を行う松尾研発スタートアップStatHackはデータを原動力に社会を次の時代へ、をミッションに、 クライアント様の事業に合わせて、AIの活用シーンのご提案から実際の開発までを行い、 運用を目指した共同開発という事業としてAIソリューションの提供を行なっています。 AIの活用として以下の領域を主に専門としております。1. 画像認識製品の検品であったり、書類からの文字認識といった人が目で見て行う必要のある業務についてAIでの自動化を導入し、事業の効率化、省力化といったことを目指します。2. 自然言語処理文書を読み込み、意味を理解するということのサポートとして文書の要約としての意味抽出、文書の特徴に応じた文書の種類の分類といったことをAIが自動で行います。3. その他データ分析購買データやその他利用データといった系列的な数値データに対して、AIを用いたデータ分析から示唆を得るということや予測といった事業戦略に結びつく分析を行います。 以上の領域それぞれに強みを持ったメンバーによって構成されています。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社StatHack

グラハム株式会社

「オトコル」は、企業の電話発信業務を自動化するクラウド型ソリューションです。営業やカスタマーサポートの架電業務を、AIによって効率化し、作業工数と人的ミスを削減。スクリプト管理や発信結果の可視化にも対応し、少人数でも高品質なコミュニケーション体制を構築できます。「SmartSales AI」は、企業のWebフォーム営業をAIが自動で実行する革新的な営業支援ツールです。AIがリストに基づいてフォーム入力・送信を代行し、営業担当者の業務負担を軽減。独自のアルゴリズムで97%以上の送信成功率を実現しており、送信文面の最適化やターゲット選定も支援。スタートアップや新規事業部門でのPMF(プロダクトマーケットフィット)検証にも活用されています。【特徴・強み】電話営業とフォーム営業の両方をカバーする業務自動化プロダクトを保有現場業務に即した実践的なUI/UXと導入のしやすさAI技術と自社開発による継続的な機能改善とアップデートスタートアップや中小企業の営業DXを推進する高コストパフォーマンス高速な仮説検証を支援し、少人数でも成果を出す営業体制を構築可能グラハム株式会社は、「営業活動をもっと効率的に、もっと再現性高くする」ことをビジョンに掲げ、アナログ業務の最適化に挑戦しています。AIとクラウドの力で、日本企業の営業・コミュニケーションの未来を再定義する企業です。

  • 事業提携
  • スタートアップ
グラハム株式会社

有限会社SOTRY

■ 自社の特徴私たちは、**医師・薬剤師・看護師・プログラマーが協力して設立した「医療生成AI協会」**です。現場の課題を熟知する医療従事者と、AI技術の専門家が一体となり、“医療の判断を支え、つながりを強化するAI”の研究開発・社会実装を推進しています。医療AIを「現場で使えるもの」にするため、臨床・薬学・看護・データサイエンスの知見を横断的に統合。病院・薬局・介護施設・企業の産業医領域など、多職種・多業態でのAI導入支援・教育・共同研究を行っています。■ 事業概要診断支援AIの開発・導入支援 医師の診断精度と業務効率を高めるAIモデルを開発し、病院と共同で臨床検証を実施。薬剤師支援AIの共同研究 副作用予測・服薬指導支援など、薬学的判断を補助するAIツールを薬局と協働開発。多職種連携AIプラットフォームの構築 医師・看護師・薬剤師・リハビリ職などが共通で使える“連携ダッシュボード”を開発し、 医療チーム間の情報共有・意思決定を効率化。AI倫理・教育・ガイドライン策定支援 AI活用に関する倫理・透明性・説明責任の基準策定を推進し、医療従事者教育にも貢献。■ アピールポイント👨‍⚕️ 現場起点のAI開発力 AIエンジニアだけでなく、医療従事者自身が開発チームに参画。 “机上のAI”ではなく“現場で使えるAI”を生み出しています。🧠 多職種連携による実装スピード 医療・薬学・看護・情報技術を横断した組織構造により、 臨床課題の特定からAI実装・運用までをワンストップで実行可能。 病院・薬局・企業・行政と連携し、AIの社会実装を共に推進。 1年で1000社導入を目標に、全国規模の「医療AI共創ネットワーク」を展開中。

  • 資金調達したい
  • 中小企業

ユニロボット株式会社

弊社はAIスタートアップとして、あらゆる生成AI、ディープラーニング等のDeeptech領域の開発から、音声AIテクノロジーの開発、提供を行っており、AIについては全般ご支援させて頂く体制がございます。以下が弊社がご支援可能、共創が可能な領域でありますので、ご協業等に関心がある方はお気軽にご連絡くださいませ。・生成AIのオーダーメイド開発事業弊社に在籍しているAIエンジニアは表彰歴などがあるトップクラスのAIが在籍しており、御社独自のAIモデルの開発、生成AIをベースとしたあらゆる分野の開発のご支援、コンサルテーションが可能です。これまでスタートアップから大企業まで多数のご支援実績がございます。・AI電話サービスまるで人のように会話ができるAIによる電話応対の自動化サービスです。インバウトコール、アウトバウンドコールの両方の対応が可能で、業界でもトップクラス水準のコール数を対応しております。この領域ではOEM提供や受託開発含めて、あらゆるAIコールの協業スキームが可能です。代表事例:飲食店向けの電話予約サービス、保険の更新案内電話、人材業界向け掘り起こしAIコール、資料請求後のリード即応AIコールなど・AIエージェントサービス「ナレッジポケット」お客様のあらゆる資料や社内ナレッジをAIが速やかに学習をし、いつでも検索ができるナレッジ検索AIエージェントを2025年9月より提供開始。現在、無料トライアルを受け付けております。・最先端のAI議事録ツールの提供累計1000社を突破してご利用いただいているAI議事録ツールを提供中。2週間無料トライアルでご体験可能です。人材サービス・SES事業 高いスキルをもったソフトウェア、ハードウェアエンジニアサービスを提供しております。・営業代行サービス お客様に沿ったテレアポ代行、資料作成代行サービス、フォーム営業代行、決裁者アポ取り等のあらゆる営業支援を低価格でご提供しております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
ユニロボット株式会社