- 更新:2022年04月29日
コールセンター問い合わせ対応を完全自動化! 音声認識AI ボイスボット「Verbex」のプロダクト開発・販売パートナーを募集!
株式会社Hishab Japan

- 音声AI
- 少子高齢化
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 海外ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は高齢者など、デジタルリテラシーが無くアプリなどのソフトウェアを使用することが難しい層にも、音声入力で簡単にシステムを使うことができるソリューションを提供しています。電話回線を通じてデータを処理できる音声認識や自然言語処理技術を利用することで、使用者はインターネット環境にいなくても、声だけでソフトウェアを操作することができます。
この技術を利用し、日本市場で、有人コールセンターの代わりにAIがお客さま応対を行う、コールセンター自動化ソリューション「Verbex」をリリース。電話応対をAIで置き換えることによって、コールセンターコストを約8割削減、お客様のオペレータに繋がるまでの待ち時間を削減することにより、顧客満足度向上などのメリットがあります。
提供リソース
Hishab Verbex が有人コールセンターの代わりに、お客様からの問い合わせを、24時間365日応対します。用途に合わせて完全カスタマイズで会話フローを構築するので、有人コールセンターとほぼ同様の手順で応対できます。
回答が難しい質問や、お客様が人と話したい場合などのみ、オペレーターにお繋ぎするので、有人コールセンターのコストは最小限に抑えられます。
また将来的には、お客様の感情に合わせて応対を変える機能(お客様の声に「怒り」を感じた場合は、AI案内音声を明るめの音声から謝罪を含めた声質に変える、オペレータへお繋ぎする、など。)や、声紋認証でよりスムーズなお客様個別のご案内も実装するなど、よりフレキシブルな応対を可能にする予定です。
解決したい課題
弊社のミッションは、インターネット環境やスマートフォン、ITリテラシーが無い人でも簡単な音声コマンドを使用することにより、誰もがソフトウェアを利用できる世界を創ることです。
特に日本では、少子高齢化による労働力不足と、高齢化社会によるデジタルデバイドの課題が喫緊かつ大きな課題になっています。弊社の音声認識AI技術を用いて、労働力不足をAIで補い、ITリテラシーが無い人々でも音声コマンドで簡単に使用できるソリューションによって、上記の課題解決を目指します。
共創で実現したいこと
DX、特に高齢者などを含めた、包括的なデジタル化に課題感を持っている大中企業様に顧客基盤をお持ちの企業様と、コールセンター自動化ソリューション「Verbex」の共同展開を目指していきます。
販売パートナーとして、自社の顧客に「Verbex」を紹介してくださる企業様や、
開発パートナーとして「Verbex」のプロダクト開発・販売をしてくださる企業様を募集しています。
音声認識AI技術で、より包括的なDXを創造していきましょう!
求めている条件
・業種業態問わず、大中企業の顧客基盤をお持ちの企業様
・音声認識AI ボイスボット「Verbex」のプロダクト開発・販売パートナーに興味をお持ちの企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- コンサルティング
- 音声AI
- 少子高齢化
- 省人化
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- コールセンター
企業情報
- 企業名
- 株式会社Hishab Japan
- 事業内容
- 株式会社Hishab Japanは高齢者など、デジタルリテラシーが無くアプリなどのソフトウェアを使用することが難しい層にも、音声入力で簡単にシステムを使うことができるソリューションを提供しています。 電話回線を通じてデータを処理できる音声認識や自然言語処理技術を利用することで、使用者はインターネット環境にいなくても、声だけでソフトウェアを操作することができます。 この技術を利用し、日本市場で、有人コールセンターの代わりにAIがお客さま応対を行う、コールセンター自動化ソリューション「Verbex」をリリースしました。
- 所在地
- 札幌市中央区宮の森4条3丁目3−3
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら