- 更新:2023年01月30日
次世代野菜のマーケット開拓
株式会社ゼブラグリーンズ

- AgriTech
- コンサルティング
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
国内大手種苗会社メンバーで創業したため、国内の農業全般、特に種苗に関する知見が多くあります。
●アグリ事業
トマトについては種苗会社から専売で種子を供給するため、国内流通が少ない品種を栽培いたします。
国内外の種苗情報があるため栽培や環境に即した品種選定が可能で、新たなマーケットへの挑戦を行います。
●コンサル事業
新規農業参入、農業ソフト、農機開発を検討されている法人を対象にコンサルティングを行なっております。
新規農業参入については自らが経験したノウハウを提供し、その他農業全般に関するコンサルティングは自社はもちろんのこと
全国の取引会社との協業も含め幅広い視点でのご提案が可能です。また表示全般に関するコンサルティングも行なっており
機能性表示食品、栄養表示食品等のサポートも行なっております。
●研究開発
健康への研究開発として野菜の持つ機能性成分の研究のほかに、ゲノム編集技術を取り入れた野菜の開発についても
行なっております。
提供リソース
未
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 食品加工
- ヘルスケア
オープンイノベーション実績
ー
企業情報
- 企業名
- 株式会社ゼブラグリーンズ
- 事業内容
- ・アグリ事業 (農産物の生産、販売、加工、農地の管理) 農場から食卓まで意味するFarm to TableやFarm to Folkではなく、野菜の品種育種開発会社出身が起業した会社のため、タネから健康までビジョンに「Seed to Health」を掲げている。 IoTによる遠隔管理システムを導入し、データ管理による「スマート農業」を実践。7,500㎡の用地に4,000㎡の高度環境制御ハウスを建設し、適切にコントロールされた環境の中で、他社にない機能性トマトの生産、販売をしていく。加古川のハウスでは年間100tの生産。 ・コンサルティングと人材育成 農業新規参入や農業全般に関するコンサルティングを行う。すでに国内大手会社との取引多数あり。 ・健康とおいしさの研究開発 研究開発としてゲノム編集技術を活用した野菜の開発に着手。
- 所在地
- 兵庫県加古川市東神吉町升田1155
- 設立年
- 2021年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら