- 更新:2025年04月20日
- 返信率:100%
りんご農家発!自然とりんご栽培の魅力を掛け合わせた体験型コンテンツを生み出し、持続可能な地域農業の実現へ。
合同会社トキあっぷる社

- 農業
- 観光
- 地域活性化
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
●りんごで有名な青森県においても、りんご農家の高齢化や後継者不足による農家人口の減少は深刻な課題です。県内の農林高校も減少している現実があります。
これまで弊団体では、「りんごリゾート構想」を掲げ、梵珠山麓地域の自然環境やりんご栽培の魅力を活かした、農業体験・観光・教育を軸とした幅広いコンテンツを企画・運営してきました。
これらの体験を通して若者を含む多くの人に、農業に触れる・学ぶ機会を提供し、農業へ挑戦する人を増やすことで、持続可能なりんご栽培を実現しながら、農業全体の活性化に繋げたいと考えています。
より多くの方に、りんご栽培の多様な魅力が伝わるコンテンツの企画・運営に関するアイデア・リソース・ノウハウをお持ちの共創パートナーを募集します。
●弊団体は、五川原市梵珠山麓地域の若手りんご農家6人が、地域やりんご栽培を活性化したいという想いで集まり、2021年に設立されました。
素材を持ち寄り、お互いの生産技術・企画開発力を掛け合わせながら完熟りんごの他、採れたてりんご100%のストレートジュース、シードル等の商品を、直売・オンラインで販売しています。
青森の文化や経済を支えてきたりんご栽培・農家の伝統や強みを継承しつつ、りんご作りを含む農業をはじめとした一次産業が直面している課題解決に寄与すべく、県内外の方にりんご農家での体験、学びを提供してまいります。
提供リソース
・実証フィールドとしてのりんご農園
・体験型コンテンツの企画開発力(農作業・観光体験、教育等)
※農林水産省主催「食かけるプライズ2023」受賞実績あり
※クラウドファンディング実績あり
・生産物の提供(果実、シードル等の加工品)
解決したい課題
テーマ「りんご農園・栽培を活かした体験型コンテンツの開発・運営パートナーの募集」
県内外多くの人からりんご栽培に興味を持っていただくためには、地域独自の魅力やポテンシャルを掘り起こし、体験コンテンツとして形にしていくことが必要です。
弊団体では現在、梵珠山麓地域の美しい四季を活かした体験コンテンツとして、以下のようなプログラムを検討しています。
・春:りんごのお花見(GW頃)
・夏:実すぐり作業体験
・秋:リンゴ収穫体験
・冬:イグルー体験、ホットリンゴ、サウナ後の雪ダイビング
その他グランピングなど宿泊施設と連携した取組みも計画しておりますが、これらのアイデアに留まらず、農業×観光、食、宿泊、文化、教育、キャリア等と多様な軸と掛け合わせたコンテンツの企画開発を行い、年間を通して持続的に運営していきたいです。
共創で実現したいこと
まずは、梵珠山麓地域とりんご栽培の魅力を、独自のコンテンツを通して体験してもらうことで、就職先や観光地としてのりんご農家が選ばれることを目指します。
梵珠山麓地域発でりんご栽培・りんご作りの多様な魅力を全国へ発信し、青森県内だけでなく全国の一次産業の活性化・人材不足や高齢化等の課題解決に寄与していきたいです。
求めている条件
体験型コンテンツ企画・運営におけるノウハウ・リソースをお持ちの方(例:観光、交通、宿泊、アウトドア事業等)
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 食品生産
- 農業
- 教育サービス
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- 旅行
- 観光
- マーケティング
- アウトドア
- 地域活性化
企業情報
- 企業名
- 合同会社トキあっぷる社
- 事業内容
- 青森県五所川原市の自社農園「土岐りんご園」。完熟りんごや採れたてりんご100%のストレートジュース、りんごのお酒、シードルなどの特産品を企画・販売しています。
- 所在地
- 青森県五所川原市神山牧原15-1
- 設立年
- 2023年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら