- 更新:2023年03月13日
プラ袋、紙袋から財布、名刺入れ、手帳型スマホカバー等の実用小物をアップサイクル する事で、プラごみ、紙ゴミを減らし、地球温暖化を防止する。SDGs13をメインテーマとして。Plus One Role
NPO法人 日本エコロジーアップサイクル協会

- 地方創生
- イベント
- 人材派遣
- 省エネ技術
- 廃棄物燃料技術
- 資源開発技術
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
- 地球温暖化対策
- 知的財産
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- NPO・NGO
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
コーヒー豆のプラスチック袋、お菓子のパッケージ、紙袋、鹿革、端革から財布、名刺入れ、手帳型スマホカバー、ペンケース、ミニポシェット等の実用小物をアップサイクルする事で、プラごみ、紙ゴミを削減する。上記アップサイクル技術を教授できる認定講師を、企業様、団体様に派遣致します。講師派遣は、全国規模で可能。SDGsの目標13『気候変動に具体的な対策を』の一つの手法として、環境啓蒙、教育活動に取り入れて頂く事もできます。プラ袋、紙袋から実用小物を作る技術を持っているのは弊協会が世界で唯一と考えます。
提供リソース
プラ袋、紙袋から財布、名刺入れ、手帳型スマホカバー、ミニポシェット等の実用小物をアップサイクルする技術を教授できる認定講師の派遣。 特願2018-083544 収納袋の製造方法 特願2019-021105 手帳型スマートフォンカバーおよびその製造方法 アップサイクル 作品貸出・譲渡 アップサイクル 前提のパッケージ、紙袋のオリジナルデザイン アップサイクル、SDGsに関する講演 アップサイクルチュートリアル動画作成 アップサイクル手順書作成
解決したい課題
プラ袋、紙袋から財布、名刺れ、手帳型スマホカバー等の実用小物をアップサイクルする技術を使って、プラごみ、紙ゴミを減らし、現時点での最優先課題である地球温暖化防止を進めたい。
また、2022年からは、紙、プラで培ってきた「折る技術」を鹿革、ソファー制作時に出る端革などからミニポシェット、Apple Watch用バンドなどをアップサイクル。
害獣問題、竹問題などアイデア次第でアップサイクルは、地域課題を解決できる可能性を秘めています。
アップサイクルワークショップ は、人と人との繋がりを作ったり、作る事で心が落ち着くのでマインドフルネスの一手法とも考えられ、SDGs、マインドフルネスなどの企業研修とも相性が良いと考えます。
共創で実現したいこと
プラ袋、紙袋から財布、名刺れ、手帳型スマホカバー等の実用小物をアップサイクルする技術を教授する認定講師を全国規模で育成したい。 認定講師を増やし、各地でワークショップを開催し、アップサイクルできる人を増やして、プラごみ、紙ゴミを削減して、地球温暖化防止に繋げたい。
合わせて、人生100年時代の生きがいの一つとしてアップサイクル技術を普及させたい。
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- FoodTech
- 漁業・水産
- 農業
- 子育て・保育
- シニア
- 教育サービス
- 研修サービス
オープンイノベーション実績
2022年秋、メッセージを送らせて頂いた株式会社リーガルコーポレーションさんと、靴製造時に出る端革をつないでアップサイクルしてベルトを作り端革の廃棄量を減らし、温暖化防止に繋げ、地球を子ども達につなぐ『つなぐプロジェクト』を実践中。
2022.3.1からReadyforにて、クラウドファンデイングを実践中
https://readyfor.jp/projects/tunagu
ご賛同頂き、ご支援頂けると幸いです。
つなぐベルトを使って頂きSDGsアクションとして頂く企業、学校を募集しています。
AUBAで繋がった株式会社ビルスキル様とパートナーシップ契約を結び、アップサイクルワークショップ 、マルシェなどSDGsをテーマとしたイベントを開催、2022.5月、株式会社ビルスキル様をメインスポンサーとして、湘南アップサイクルフェスタを開催。
現在、AICHI MATCHING BATCHでご提案を採用して下さった愛知の大手企業さまとアップサイクルワークショップ の共同開発を進めさせて頂いています。(現時点では、社名は控えさせて頂きます。)
スターバックスコーヒー(3店舗)、東急ハンズ(新宿、横浜、銀座、京都、心斎橋、三宮、札幌)等でワークショップ開催。 https://euaj.org/overview/
企業情報
- 企業名
- NPO法人 日本エコロジーアップサイクル協会
- 事業内容
- プラ袋、紙袋、鹿革から財布、名刺入れ、手帳型スマホカバー等の実用小物をアップサイクルする技術を教授できる人材を育成し、ゴミを削減し環境保護の啓蒙、教育活動を行う。アップサイクル 講師派遣、講演、作品譲渡、作り方手順書作成、アップサイクル 前提の紙袋、パッケージデザイン、SDGs活動コンサルティング。
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1−2−7
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら