• 更新:2025年09月10日

地方とレガシー業界のAI活用DXを加速させるパートナー募集

ホリエモンAI学校株式会社

テレワーク・テクノロジーズ株式会社
  • 言語AI
  • 働き方改革
  • 生成AI
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • スタートアップ
競合の多いAI研修市場にて独自のブランドが選ばれています
当社スクールを元にした書籍が2冊発行されるなど信頼と実績あり
競合の多いAI研修市場にて独自のブランドが選ばれています
当社スクールを元にした書籍が2冊発行されるなど信頼と実績あり

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ホリエモンAI学校は、「AIを作るのではなく、使いこなす」オンライン研修として2024年に創業しました。クライアント企業の利益を1番に事業を進めた結果、現在では研修以外にも、①ウェビナーなど情報提供②業界別のAI経営研究会開催③受託開発④オンライン研修⑤1Day短期集中研修⑥AIツール導入支援⑦顧問など、企業のAIやDXに関するお悩みを解決するDXコンサル会社と成長しております。

提供リソース

・AI・DXの知見

・協業による新規事業

・フランチャイズ展開によるブランド提供

・送客による謝礼

解決したい課題

少子高齢化で労働力が不足する中、地方やレガシー業界でもは採用難が加速しています。

そんなAI活用DXが必要な場所にも関わらず、そういったところにはAI活用は進んでいない。

AIがどれだけ進化しようとも、いわゆる活用部分、DXのラストワンマイルが足りていません。

共創で実現したいこと

地方(行政、地方創生、地銀、商工会、JCなど)と繋がりが深い会社様

業界(同業者組合など)と繋がりが深い会社様

など、AI活用DXに課題を感じている企業との繋がりが深い会社さまとの繋がりを希望します

または、コピー機リースなど、販路はあるけど商材が外部環境として競争力を失っている会社さま歓迎です。

求めている条件

特に条件はなし

気軽にご連絡ください

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 研修サービス
  • 少子高齢化
  • 働き方改革
  • 省人化
  • 省力化

オープンイノベーション実績

東京建物x-Bridge-Tokyo採択、富士通アクセラレーター採択、J-Powerビジネスサービス協業採択などがありますが、今回募集する協業とは別の事業での協業実績のため、URLは非公開とします。

企業情報

企業名
ホリエモンAI学校株式会社
事業内容
ホリエモンAI学校は、社員をAI人材に育成する「ホリエモンAI学校」を祖業として、①ウェビナーなど情報提供②業界別のAI経営研究会開催③受託開発④オンライン研修⑤1Day短期集中研修⑥AIツール導入支援⑦顧問など、企業のAIやDXに関するお悩みを解決するDXコンサル会社です。
所在地
東京都新宿区新宿4-3-15レイフラット新宿B棟3F
設立年
2024年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Ever Growth

弊社は、東京大学松尾研究室が主催するプログラムの優秀賞メンバーで創業された、「AI/DXの専門家集団」です。特徴として、下記の3点が挙げられます。①生成AIなどの最先端技術の導入→最先端の研究知見に基づき、大規模言語モデルのプロンプトやデータ連携を設計。外部に情報が漏洩しないようセキュリティ面/個人情報保護も完備。②レガシー業界における支援→現場中心主義のもと、徹底的なヒアリングに基づき、データ基盤の構築から3Dモデリング・画像認識・自然言語処理などの技術を適切に組み合わせ、業界/業務特有の構造に対応③SaaS製品としてプロダクト化し、外販する段階まで伴走することで売上グロースも実現可能→Web/アプリのソフトウェアエンジニアのリソース・デジタルマーケティングチームも抱えている事により、PoCの企画→社内業務の自動化/コスト削減だけに留まらず、その自動化プロジェクトで得た知見をパッケージ化し、外販していく段階まで共創。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Ever Growth

株式会社GatewayLink

◆教育事業・どのようなスキルを身につけさせたいか、事前にヒアリング・ヒアリング内容をもとに、顧客ごとに専用カリキュラムを作成・必要なスキルを確実に身につけていただくための伴奏型サービス・オンランを基本としてコストを抑える・研修メニュー終了後の個別相談は無料・お試し研修(情報セキュリティの内容)あり◆ITインフラ事業・お客様もマルウェア感染をお客様より先に気づいて、弊社から能動的にサポート致します(SOC対応)。・最新AI搭載で、入り込んだマルウェアを自動で駆除してくれる安価なウィルス対策ソフト。・個人事業主向け、クラウドUTMサービス。・オンプレミスでも、まるでクラウドストレージのように利用できる使い勝手の良いファイルサーバー。・あらゆる利用シーンに対応したWi-Fi環境構築技術。・業界初!インターネット環境の健康診断。・IT顧問サービス◆食品事業・スペシャルティ珈琲用の豆だけを使った弊社オリジナルブレンド「俺の珈琲」販売。・世界に一つ「あなただけのオリジナルブレンド」制作。・超希少、全流通量の1%しかないクリオロ種の、完全無農薬自然栽培のオーガニックカカオ豆の販売。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社GatewayLink

Xsym株式会社

当社は、スマートファクトリー(工業製品・スマートアグリ等)向けにAI/ロボティクス技術を提供する大学発スタートアップであり、過去に大手企業(製造大手|売上高:4兆円・従業員数:11万人、日系OEM各社、IT大手|売上:1兆円・従業員数:5千人)とのDXプロジェクトを重ねた経営チームにより設立され、2024年より東京都の大型助成金にも採択され事業拡大を推進しています。センサ・撮像環境/条件・ラインなど、あらゆる組み合わせに柔軟に最適化するため、独自のシミュレーション開発基盤「symX」を開発し、安価な設備投資でのスマートファクトリー化ならびに多拠点化・スケールアップ可能なAI・ロボティクス開発や暗黙知をベースとしたAI開発/技術伝承を推進しています。【ニュース】・【New】SMBC(三井住友フィナンシャル)グループ主催の「未来X」に登壇・【New】愛媛県の産官学連携による地域イノベーション創出プログラム「トライアングルエヒメ」プロジェクトに採択・【New】国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による支援事業の参加事業者として選定・港区ディープテックスタートアップ支援プログラムに採択・オランダ発グローバルピッチイベントGet In The Ringファイナリスト選出・東京大学大学院|イノベーション政策研究センター・政策研究会|登壇・東京都推薦|ネクストユニコーンスタートアップ10社(ILS)登壇・JR東日本|スタートアッププログラム採択・J-TECH STARTUP SUMMIT登壇・国内最大級の人工知能関連メディア「Ledge.ai」によるオンライン講義「これからのAI開発:シミュレーション/ロボティクス/AI」登壇・講義(登壇企業 / 団体|日本ディープラーニング協会、日本IBMら他十数社)

  • 事業提携
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
Xsym株式会社