- 更新:2025年08月07日
- 返信率:100%
【10/18締切】『個々の来訪者に最適化した観光案内の実現』~あいちデジタルアイランドプロジェクト TECH MEETS~
常滑市

- インバウンド
- 観光
- 自治体
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
中部国際空港が立地する当市では、「とことん住みたい世界とつながる魅力創造都市」を目指し、観光をはじめとした各種産業振興、住民福祉の増進に取り組んでいます。
■詳細・応募はこちら:チケット消費なし
https://aichi.eiicon.net/techmeets2024/
※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)
※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:
プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)
すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。
提供リソース
- 実証実験の場としての常滑駅前のフィールド
- 広報等による周知・PR能力
- 観光協会等団体との連携したプロモーション等
解決したい課題
現在駅前にある観光案内所が、来年から400m程離れた場所に移転することとなります。他方、空港も近くにあり外国人観光客なども多く、駅での観光案内は必要であることから、観光客等に対しリモートでの観光案内や、観光案内所への円滑な誘導を行う必要があります。
共創で実現したいこと
中部国際空港が立地し、やきもの散歩道などの多彩な観光資源を有する本市では、近年、インバウンドをはじめとした観光客の増加がみられる一方、観光案内に係る施設やマンパワーが不足していることが課題となっています。最新のデジタル技術等の活用により、観光案内所が無い場所でも、スタッフ対面と同等の観光案内ができることを目指します。
【共創アイデア例】
・個々に合わせた観光案内を実現するデジタルコンシェルジュ
観光客の属性やニーズ(観光スポットの紹介、交通案内、買い物、グルメなど)に応じて、スタッフとの双方向コミュニケーションが必要であるか等の判別を行い、人によるサポートが必要な観光客には遠隔のスタッフによるデジタル技術を活用した会話によるサポートの提供、自分でスポットを検索したい方にはニーズに合わせたスポットが検索可能な建て付けなど、個々に合わせた提案と関わり方を実現するデジタルコンシェルジュを構築したいと考えています。
求めている条件
- アバターロボットやデジタルサイネージ等を活用して、隔地での情報提供・コミュニケーションができる技術(多言語対応含む)。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 言語AI
- 音声AI
- IoTデバイス