2025年7月より共創パートナーの募集を開始した企業様をご紹介。

2025年7月より共創パートナーの募集を開始した企業様をご紹介。課題解決と未来創造に挑む企業の共創テーマが集結しました。伝統的な製造業から最先端のAI企業まで、多彩な企業が揃っています。

旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
岩上 努
株式会社MINEZAWA
  • 出資したい
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
峰澤匡範
峰澤匡範代表取締役 副社長

創業157年の伝統を活かし、製造業の発展に貢献する新事業をともに創り出すパートナーを募集しています。

フジデノロ株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携

事業内容

フジデノロ株式会社は、精密プラスチック加工技術を基盤に、エンターテインメント・医療・ヘルスケア分野まで幅広い事業展開を行う、愛知県本社のものづくり企業です。 1970年に富士プラスチック株式会社として創業し、国産旅客機「YS-11」のウィンドウガラス代替のプラスチック加工を担うなど、高度な受託加工技術で発展してきました。2008年には自社製品開発を志向し、フジデノロ株式会社へ社名変更。現在は受託型部品製造に加え、自社ブランドによる製品展開にも注力しています。 受託加工分野では、半導体・電機電子・医療機器・航空機などに使用される精密部品や、商業施設の装飾パーツなどを提供。顧客ニーズに応じた柔軟な対応力と、タイムリーかつ高品質な製品供給体制を強みとしています。 また、医療・ヘルスケア領域では、患者ごとの身体にフィットするフルカスタマイズの治療補助具の設計・製造技術を確立。医療現場のニーズに寄り添ったものづくりを進めています。超高感度磁気センサ「iMus」を応用したMRI用磁性体検知器(MAGGUARDシリーズ)を開発・製造・販売しています。現在は、医療機関・研究機関・民間企業との連携による製品開発や、エンターテインメント領域との異業種共創を通じて、新たな価値を生む「共創型ものづくり」にも積極的に取り組んでいます。
大塚倫生部長

コア技術の深耕と応用開発による新規製品開発、および事業化の推進。

事業内容

私たちクラウドエースは、Google Cloudの日本国内における最初のプレミアパートナーとして、黎明期からその可能性を追求し続けてきたクラウドインテグレーターです。Google Cloudが持つ最先端のテクノロジーを、お客様一人ひとりのビジネスに最適化する「オーダーメイドの開発・構築」を強みとしています。これまで、大手企業からスタートアップまで、多種多様な業界のお客様に対し、コンサルティングから設計、開発、導入、そして運用保守、トレーニングに至るまで、Google Cloudに関するサービス・ソリューションをワンストップで提供してまいりました。インフラ構築やデータ分析基盤の構築はもちろん、近年ではAI・機械学習の活用支援やアプリケーション開発においても豊富な実績を積み重ね、お客様のDX実現を強力に後押ししています。しかし、私たちの挑戦は、既存のSI事業の枠に留まりません。これまで培ってきた最先端技術に関する深い知見と実践的なノウハウを、より広く社会に還元し、新たな価値を創造するフェーズにあると考えています。特に、私たちがまだ出会えていない地方の企業様が持つ潜在能力をテクノロジーの力で解放することに、大きな可能性を感じています。この想いを実現するため、業界の垣根を越えたパートナー様との出会いを求めています。
飯塚祐司
日本ガス株式会社
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
安藤 雅浩係長

当社は鹿児島を地盤とする都市ガス会社です。エネルギー分野にとどまらず、新規事業創出の取り組みにも注力しており、「販売推進チーム」と「暮らしイノベーションチーム」2部門を中心に推進しています。 多面においてのご提案を歓迎致します。

アツギ株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
藤井佳織
藤井佳織

皆様のご応募をお待ちしております!

株式会社トルネードジャパン
  • 事業提携
  • 売却したい
  • スタートアップ
坂元 貞仁
坂元 貞仁営業本部長

皆様と様々な情報を交換しながら、未来の地球を守るお手伝いを行いたいと思います。お気軽にお声かけ下さい。

三井住友建設株式会社
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • ネットワーキング
眞鍋 耕次部長
株式会社NewFan
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
畠山剛
畠山剛代表取締役

生成AI時代の広告収益化ソリューションをリードし、当社および広告主のROIを最大化する。
ユーザーに有益でシームレスな情報体験を損なわない形で、広告を自然に挿入する新しいエコシステムを創出する。

日本製紙パピリア株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 大手企業
飯森武志