ヘルスケア企業特集

ヘルスケアをテーマにパートナー募集中の企業を集約!

株式会社リコー
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
株式会社きづなろ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
大槻知史
大槻知史代表取締役

みんながピンピンコロリの社会をつくろう

シナノケンシ株式会社 (ASPINA)
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
宗田春香
株式会社日本トリム
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 新市場の模索
野田武伸

商品のOEM開発、ヘルスケア・健康経営・衛生に関心のある方、その他、幅広くパートナーを求めております。是非ご連絡をお待ちしてます。

Decode Creative Inc.
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)

事業内容

Decode Creative Inc.は、アメリカ、ヨーロッパ、日本などの世界各国において、イヴ・サンローラン、ギ・ラロッシュ、イッセイ・ミヤケ、ヨージ・ヤマモト、スタイル、サンタ・マリア・ノベッラ、ロレアル、花王、資生堂、シュウ・ウエムラ等のファッション&ビューティーのクリエイティブ・ディレクション、ブランド立ち上げ、ブランディング、商品開発、プロモーション、店舗開発、空間プロデュース、アートディレクション&デザイン、メディアミックスプロモーション、PR、ファッションショー、セレブを使ったプロモーション、欧米の富裕層のためのラグジュアリーブランドビジネスのトータルなブランドプロデュースとクリエイティブディレクションを多数などを行なっているクリエイティブ・エージェンシーです。 感性の教育面では、ファッション&ビューティートレンドセミナーやグローバル・クリエイティブ・ビジネス研修、アパレル会社、化粧品会社、メディア企業などで、世界のトレンドとクリエイティブのセミナーや講演、感性の能力開発教育などを行っています。 空間プロデュースでは、パリのコレット、ミラノのコルソコモ、と共に世界3大セレクトショップと並び称された、NYのモダンライフスタイルコンセプトショップ・UTOWAのプロデュースや、美容と健康のトータルケア空間や総合商業施設の企画プロデュースなどを行っています。 美と健康の分野では、ビューティーディレクターとジェロントロジストの知識とスキルを合わせて、肌、体、心のケアを行う統合医療美容のホリスティックビューティーを推進し、美容、健康、食、癒しなどを組み合わせて、それに感性を加えた予防美容の美と健康と長寿のライフスタイルのプロデュースとクリエイティブディレクションを行っています。 最先端メディアでは、インターネットトレンド情報+eコマースのインタラクティブメディアStyle Matrixなどのクリエイティブ・ディレクション、企画・制作などを行なっています。
カツア・ワタナベ
カツア・ワタナベクリエイティブ・ディレクター

美容と健康を統合した総合ビューティー&ウェルネスのライフスタイルビジネスの総合施設やブランド、商品の開発によって、いつまでも若く美しく健康な生き方を提供し健康寿命を延伸することで多くの人々の幸せと社会に貢献します。

株式会社ウィメンズ漢方
  • ヘルスケア
  • 共同研究
  • 事業提携
住吉忍
住吉忍代表取締役

「病名がつかない未病の段階から、女性が安心して身体と心の不調を相談でき、また、正しい情報を入手できる場所を作りたい。」

私たちはそんな志をもって、㈱ウィメンズ漢方を立ち上げました。

私たちは「身体には自信を、心には安心を」を経営理念の第一に掲げています。女性の生涯を通じての身体作りを支え、心の不調に寄り添っていくことが私たちの使命です。

女性に関するヘルスケアのなかでも、現在は妊活、更年期のサポートを得意領域とし、力を入れています。
ウィメンズ漢方代表の住吉は、複数の不妊治療専門クリニックで漢方外来を担当し、先端の医療技術を持って不妊治療に取り組むチームの一員として、西洋医学と東洋医学を融合させる事で、多くの方から
・妊娠のご報告
・妊活中の体調不良の改善
・妊活中のメンタルの不調の改善
の声をを頂いています。

また、薬剤師の新しい活躍の仕方として、後進の育成にもあたり、同じような活動を行う薬剤師の活躍の場として、クリニックとの連携も進めています。

ホリスティキュアグループ(株式会社グリーンハート+医療法人淳信会)
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)

提供リソース

●「ミネラルヘルス®」プログラムhttps://www.green-heart.co.jp/introduction・エビデンスに基づく個別・最適化の食育メソッド・ミネラルヘルスケアに関する総合的な知見●未病チェック機器・未病状態を可視化することで健康課題に向き合うモチベーションとなるチェック機器・体内ミネラル測定機器「オリゴスキャン」:非侵襲性であり、3分でミネラルバランスの確認が可能・AGEリーダー:糖化度のチェック、糖化度から判定した糖化度年齢の確認が可能●普及・啓発のためのWeb学習アプリ「恋するミネらる!」https://mineral-health.world/・ミネラルヘルスの知識をクイズで楽しく、継続的に学べるアプリ●学習動画視聴サービス「つきみちる」https://tsukimichiru.green-heart.co.jp/・妊娠時系列(婚活期、妊活期、妊娠期、産後期(ReBeauty®期)を健やかで幸せに過ごすための動画情報サイト●ミネラル・栄養・食事に関するアドバイザリー・食育メソッドの要となる「酵素体質チェックアプリ」を活用したアドバイス https://kousocheck.com/・未病ケアに向けた栄養摂取・食事管理等の専門資格「ミネラルヘルスコーチプロ」によるオンラインの食事アドバイス・栄養学をはじめとしたセミナー●未病ケア商品・サプリおよび開発知見・糖化改善などのエビデンスをもつ自社開発商品としてサプリを中心に商品展開●専門知見・産業医、抗加齢学会専門医、米国コロラド州NTI(Nutrition Therapy Institute)認定栄養コンサルタント、循環器専門医、リウマチ専門医などの資格を保有するメンバー
登坂正子
登坂正子医療法人淳信会理事、株式会社グリーンハート学術顧問

ヘルスケア関連企業ならびにヘルスケア事業を目指している企業様で、エビデンス構築にご関心のある方、未病ケア商品に興味のある企業様まずはご連絡お待ちしています。

zenius株式会社
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング

事業内容

私たちは2016年の創業以来、医療デバイス、特にDDS(ドラッグ・デリバリー・システム)において、世界をリードしている欧州の医療デバイスメーカや製薬会社と数多く連携し、そのデザインや開発を支援してきた、医療特化型のグローバルデザインイノベーションファームです。独自のグローバルなネットワークとものづくり知見、2020年Red dot design賞受賞のデザイン力で、医療、ヘルスケアの新規プロダクト開発を成功に導きます。▼サービス概要●欧州の最先端デバイス開発に従事した知見を活かし、医療機器、ヘルスケアデバイスのコンセプト作りから、デザイン、設計、試作、量産のトータルソリューションを保有しています。●2020年Red dot design賞受賞のデザイン力(https://www.zenius.jp/enso)と、それをしっかりと量産・実装に導く詳細設計ノウハウがあります●欧州ベンチャーの最先端技術の導出を目的とした技術ブリッジングも積極的に行っております。ただの商社ではなく、そのローカライゼイションやカスタマイズまで、技術商社としてフルサポートします。●国産プロダクトのグローバル展開に向けた、現地でのレギュレーション、ローカライズ支援を現地メーカーとタッグを組んだ共創が可能です。
六車惟
六車惟Head of Business Development / CEO

日本の医療機器開発を世界基準に

アクシオンリサーチ株式会社
  • ヘルスケア
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
佐藤 和之執行役員

ビジネスパートナーとの事業・資本提携の模索。

株式会社セガ エックスディー
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
伊藤真人
伊藤真人取締役執行役員COO

生活者の課題や社会課題を、エンターテインメントアプローチによって持続可能な事業へと昇華し共に解決していければと思います。お気軽に情報交換のご連絡を頂戴できればと思います。

株式会社COCO&COMPANY
  • ヘルスケア
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業

提供リソース

オンラインメンタルヘルスケアサービスUni(ユニ)の提供■Uni(ユニ)の特色6時30分〜23時30分まで、ヨガ・瞑想・マインドフルネスプログラム・安眠プログラム・音楽療法(サウンドバス)などを講師とコミュニケーションが取れるライブ形式で提供しています。導入企業の従業員さまは、時間内でいつでも何度でもレッスンプログラムに参加することができます。作り込まれたレッスン録画コンテンツではなく、あえて毎回毎回時間を共有することにこだわっているのは、私たちのサービスがエンタメではなく、ヘルスケアのためのものであるからです。従業員さまのメンタルヘルスは、何か業務に影響がでるところまで行かないとなかなか把握しづらい中、メンタルヘルス疾患の予防としてご活用いただけるサービスです。■提供できること・もの①Uniの無償提供法人向けに(to B)提供している事業のオプションという形で期間限定で無償でUniをご提供します。貴社サービスの顧客価値向上として・健康経営の取り組みのサポートとしてぜひご活用いただきたいです!サブスクリプション型のHR事業やコンサルティング事業、単発のヘルスケア(健康チェックやコンサルティング)事業と特に相性がいいと思っています。②Uniの売上の一部シェア健康経営や従業員様のメンタルヘルスケアに積極的な企業を弊社にご紹介いただき、制約に至った場合、売上のシェアをさせていただきます。コロナ禍もあり、ビジネスパーソンのメンタルヘルスリスクは急上昇しています。当社としては、メンタルヘルス疾患や望まない離職に至る前に、ぜひたくさんの方に習慣化して使っていただきたいと考えています。
吉田なるCEO
株式会社タニタヘルスリンク
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
大島 敦
大島 敦部長

・新規アライアンスパートナーとの連携
・法人向け健康経営のサポート
・自治体健康ポイン事業、
 同マイレージ事業のサポート

ファイテン株式会社
  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携

事業内容

弊社は健康商品・機材をご提供しているメーカーになります。 <スライド写真①> お客様のセルフボディケア:ご自身で継続的な体のケアに使って頂ける製品作り を主として掲げ、テーピング・マッサージローションといったケア用品を中心に展開しております。 代表的な商品として、RAKUWAネックという健康ネックレスを販売しており、多くのアスリートから一般の方にご使用頂いております。 上記の他にも【健康を支える】をコンセプトに生活に即した日用品 【お水・健康食品・アパレル・サポーター・化粧品・寝具等】から健康機材を展開しております。(https://www.phiten.com/about-phiten/activities/) ■国内専門店 170店舗 海外専門店 114店舗 展開 <スライド写真②> 小型・大型の健康機材から弊社独自のオリジナル機材を展開。 最近では健康機材を用いたサロン展開も行っており、健康づくりをより身近に 感じていただけるスペース提供を行っております。<スライド写真③> ■ご自身が愛用されているアイテム・車・空間にファイテンの技術を付加することのできる最新技術「ナノメタックスコーティング」が展開拡大中。介護・医療施設からホテルや分譲住宅まで、幅広い施設にも採用頂いています。また脳梗塞リハビリセンターを運営する株式会社ワイズとの共同検証で、「筋緊張の緩和」「疲労回復効果」「集中力の向上効果」が示唆されています。<スライド写真④> ■〚美しさは、健やかな素肌から〛 世界初※1、純金配合無添加※2基礎化粧品の製造 金を水中にナノレベルで分散させた水「アクアゴールド」を使った基礎化粧品も展開しています。お客様のお悩みに合わせた商品開発を行なうため、京都の自社工場で製造し、安心、安全な品質をお届けします。 ※1独自のアクアゴールド技術を世界で初めて化粧品に採用 ファイテン調べ ※2パラベンフリー、アルコールフリー、無香料、タール色素フリー (https://www.phiten-biyouto.com/)  ■主な取引先様 <スポーツ事業者様,宿泊・温浴事業者様,介護事業者様,治療院様,美容室様>等。最近は上記の他に該当される企業様も非常に多く、幅広い業種のお客様とお取引いただいております。
上野 剛徳京都営業所 所長

社内における新しい取組みや新規事業の推進を行っております。
【健康】というキーワードにピンと来る企業様 お気軽にお声かけいただけますと嬉しいです。

株式会社ADEKA
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
ホンダ
ホンダ主任研究員

将来の会社を支える新規事業にいついて、調査・探索・立案を行う

郷商事株式会社
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
平井 智之

IOTで健康ヘルスケア事業、福祉事業のお客様に睡眠可視化ソリューションのご提供並びに画像技術等により生産現場の困りごとのソリューションをご提供させて頂きます。

イツワ商事株式会社 営業戦略部
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
玉田 陽一課長

イツワ商事国内販売の拡大
新商材の開発

首藤剛
首藤剛准教授、プロジェクトマネージャー

・"疾患・創薬に関わる挑戦的な研究"と"グローバルに活躍できる人財の育成"を通じて,人類の幸福度を高め,持続可能な社会の形成に貢献する
・天然物資源の保全と応用科学を通じて、自然生態系と人々の健康が、共生・調和する持続可能な社会形成に貢献する

株式会社エクセリーベ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
大橋稔代表取締役CEO

これからのメンタル領域・心のケア関連サービスでは、対処療法ではなく「予防」が重要と考えた事業運営をしています。
このコンセプトへ共感していただける企業様からのコンタクトをお待ちしています!

Artemisia・JAPAN合同会社
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
青木寛美代表社員
アトラス日本合同会社
  • ヘルスケア
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
ポタポワ ダリア
ポタポワ ダリアマネージングディレクター
岩谷産業株式会社
  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究